当会の活動の中でも大きな柱になっている「人材育成」。2016年度は当会が主催する講座を仙台市内で入門講座を含めて4回、名取市で1回、それぞれ開催し、延べ133名が受講しました。
そのほか、各市町村等から依頼を受け、各所に出向き傾聴ボランティア講座を開催しています。今年はみやぎ県政だよりに当会の活動が紹介されたこともあり大きな反響がありました。また当会とし初めて宮城県外へ出向き、福島県本宮市で講座を開催したことも特筆すべきことです。
また、当会で企画し民生委員、児童委員の方を対象にした講座も開催しました。
傾聴担当者の人材育成、ゲートキーパーとしての人材育成に高い評価をいただき、当会の活動が広く認知され期待されていると感じています。
今後ともさまざまな場所で講座の開催に工夫を重ねながら社会貢献していきたいと考えています。
傾聴ボランティア入門講座
一般の方に傾聴を広く知っていただくための講座です。
簡単な実技も含め期間は一日で、受講料は無料です。
開催日 | 開催場所 | 参加人員 | |
2016 | 6/1 | 仙台市 | 10 |
9/4 | 仙台市 | 13 |
傾聴ボランティア養成講座
傾聴ボランティアを目指される方、家庭や職場、日常生活のなかでよりよい人間関係を作りたいと思われる方に、主に実技を中心に傾聴の基本を身に付けていただくための講座です。期間は3日間で有料です。
開催日 | 開催場所 | 参加人員 | |
2016 | 5/22,29,6/2 | 名取市 | 30 |
6/13,18,27 | 仙台市 | 29 | |
9/19,10/5,8 | 仙台市 | 51 |
傾聴ボランティア養成出前講座
開催日 | 主催者 | 参加人員 | |
2016 | 5/27 | NPO法人ひよこ・子育てサポーター | 5 |
6/6 | 七ヶ宿町 | 15 | |
6/10~24 | 山元町 | 75 | |
6/22~7/6 | 東松島市 | 39 | |
6/23 | 仙台市泉区社会福祉協議会 | 30 | |
7/1~15 | 大和町 | 48 | |
7/11~27 | 美里町 | 30 | |
7/28 | 仙台市消費生活パートナー | 28 | |
8/3~25 | 川崎町 | 75 | |
8/23 | 石巻地区民生委員 | 300 | |
9/1 | 七ヶ浜町 | 8 | |
9/24 | 仙台市鶴ヶ谷 | 10 | |
9/16,23 | 本宮市 | 33 | |
10/7~1 | 白石市 | 36 | |
10/22~29 | 塩竃市 | 64 | |
11/1 | 加美町 | 70 | |
11/4~18 | 多賀城市 | 36 | |
11/7~21 | 利府町 | 32 | |
2017 | 1/24 | 宮城県税事務所 | 15 |
1/30 | 仙台豊齢学園 | 120 | |
2/1 | 仙台市泉区 | 22 | |
2/10 | 仙台市若林区民生委員 | 20 | |
2/17 | 富谷市民生委員 | 60 | |
2/22 | 栗原市 | 18 | |
2/15,26 | 石巻市 | 26 | |
3/2~16 | 仙台市若林区 | 24 | |
3/6,13 | 仙台市立病院 | 21 | |
3/7 | 仙台市片平市民センター | 66 |
傾聴ボランティア養成講座
![]() |
![]() |
||
2016/6/13~27 仙台市 | |||
2016/5/22~6/2 名取市 |
傾聴ボランティア養成出前講座
![]() |
![]() |
||
2016/6/10~24 山元町 | 2016/7/1~15 大和町 | ||
![]() |
![]() |
||
2016/6/23 仙台市泉区社会福祉協議会」 | 2016/9/16~23 本宮市 |